◆「鬼ヶ島プロジェクト」とは?◆
「鬼ヶ島プロジェクト」は、①小鬼のぷんちゃんの冒険を描く絵本「ぷんちゃん」シリーズの制作、②鬼ヶ島を舞台にした映画「鬼ヶ島」の制作、③そして鬼や桃太郎にまつわる伝説や文化を継承して行く、という3つの目的を主としたプロジェクトです。
日本人なら誰もが知る「桃太郎」の世界から飛び出して、「鬼ヶ島」にフォーカスしたこおにの「ぷんちゃん」の可愛らしい姿(初見寧:絵)、手嶌俊輔監督による制作中の映画「鬼ヶ島」の世界観をお楽しみ頂きたいと思っています。
◆ 最新情報 ◆
3/31/2018 真夏のデザインフェスタ(8/4,8/5)に参加決定!
2/17/2018 「ぷんちゃん」シリーズ第二弾を制作開始しています。
10/7/2017「ぼく ぷんちゃん」発売開始!アマゾンから購入
スマホ用ぷんちゃん壁紙を無料ダウンロードできます!
5/14/2017 ティーザー動画を公開しました。
◆「ぼく ぷんちゃん」◆
こおにのぷんちゃんの冒険を描く「ぷんちゃん」シリーズの最初の絵本「ぼく ぷんちゃん」が出版されました!
「鬼ヶ島」に棲む鬼の赤ちゃん「ぷんちゃん」の可愛らしい姿(初見寧:絵)をどうぞ手に取ってご覧ください。
購入は以下のAmazonリンクから、そして無料の読み聞かせが右下から視聴出来ますよ。ぷんちゃんのぷんグッズもあるよ↓
心を育てる絵本「ぼく ぷんちゃん」
ISBN978-4-9909664-0-9
C8771 ¥1500E
定価:本体1500円+税
Shunsuke Film
↑ 読み聞かせ音声
語り:Anna
*ポロロロリン♬のハープの音でページをめくってね!
ぷんちゃんデニムトート
泣き虫ぷんちゃんのロゴが入ったおしゃれなデニム素材のトートバッグ!たっぷり入って色々便利!
しっかりした生地と、持ち手の握りやすさが抜群のとっても使いやすいバッグだよ。
本体:約350×340×130mm
持ち手:約20×440mm
材質:コットン 他
容量:約9リットル
ぷんT
ぷんちゃんのロゴが入った白のシンプルで可愛いTシャツ!
(ユニセックス)
しっかりした生地で、よれない」「透けない」「長持ち」という3大要素をすべて兼ね備えたTシャツ。男女兼用のスタンダードな形です。
サイズはSMLで、限定数の用意になります。お早めに。
材質:綿100%
ぷんちゃんポーチ
ビンテージブルーの素材に白いぷんちゃんのロゴが入った、とっても可愛い&格好いいポーチ。ペンなどの文房具を入れるのにも、バッグの中のちょっとした化粧品をまとめるのにも重宝するよ!
本体:約W200×H100mm
色:ヴィンテージブルー
ぷんT(女性用)
ぷんちゃんのロゴが入った白のシンプルで可愛いTシャツ!
(女性用)
しっかりした生地で、よれない」「透けない」「長持ち」という3大要素をすべて兼ね備えたTシャツ。襟元が開いた女性らしいシルエットのTシャツです。
サイズはGM, GL(ガールM、ガールL)で、限定数の用意になります。お早めに。
材質:綿100%
◆ ぷんちゃんをつくったひと ◆ 鬼ヶ島プロジェクト発起人
作者:手嶌俊輔(てしま しゅんすけ)
映画監督、映像ディレクター・プロデューサー、株式会社Shunsuke Film代表取締役社長
幼少期からハリウッド映画に魅せられ自身も映画を作りたいと19歳で渡米、映画製作を学ぶ。 (http://www.imdb.com/name/nm3236821/)アメリカではカリフォルニア州立大ノースリッジ校で写真や映画制作を学び、アメリカ映画協会の映画「8人目の侍」に絵コンテアーティストとして参加。世界中の映画人を集めた京都若手育成ラボに参加、古湯映画祭で行われた日韓友好の映像キャンプで50人もの参加者の中から監督として抜擢され、2010年に発表した短編「Water」はみらいフィルムフェスティバルで審査員特別賞を受賞しイギリスやアメリカなどでも上映された。2011年には「YOU , ME & A Cup of Coffee」を発表、アメリカインターナショナルフィルムフェスティバルでベストディレクター賞受賞。2011年末に株式会社Shunsuke Filmを立ち上げ代表取締役/監督として様々な映像作品に関わる。2013年からいち早くドローン空撮を開始、様々なドローンスクール等でも作品が取り上げられる。同年福岡のコミュニティFMの77.7でラジオ番組「THE TALK SHOW」を企画&製作。現在は映画「鬼ヶ島」の製作のため立ち上げた「鬼ヶ島プロジェクト」に取り組んでいる。同プロジェクトのために作られた「ぼく ぷんちゃん」で絵本作家デビュー。
絵:初見寧(はつみ ねい)
イラストレーター
1969年 長崎県生まれ。福岡県在住。フリーイラストレーター。
福岡大学を卒業後、アート・インスティテュート・オブ・シアトルにて絵を学ぶ。
台湾で絵本を出版するなど、主に海外で活躍。
受賞歴は講談社イラストコンテスト、白泉社MOEイラスト・絵本大賞入賞など。